-GWの月初相場- 5/1(木) デイトレ結果

⇐いつも1日1押しありがとうございます!!励みになってます。

≪寄り前≫
NYダウ 40,669.36 +141.74 +0.35%
日経225先物 36,260 +230 +0.64%
グロース先物 678.0 +3.0 +0.44%

≪引け後≫
日経225 36,452.30 +406.92 +1.13%
グロース 680.82 +3.97 +0.59%

≪結果≫

本日の収支 +4,100円 8勝5敗 61.54%
今月の収支 +4,100円


≪寄り前≫
ダウ+141.74ポイント、日経先物+230ポイントからスタート

今日はGW期間の月初相場ということもあり閑散相場になると予想。
下げても反発しない相場になりデイトレはやりづらい展開になると想定しながら参戦しないといけない。
5月一発目にしっかり勝ちたい気持ちもありますが、相場に抗わないように手堅くコツコツで
最悪ノートレになる可能性もあり。

≪場中≫
日経は朝15分まで上がってそこから降りてくる展開、その後はヨコヨコ相場
グロースは朝30分頃まで上がり、そこから下げてヨコヨコ。
閑散相場を予想していましたが、個別銘柄に関して思ったよりは動いてくれました。
ただし、前場の出来高を見ると87,000程度しかいってない。。。

個人的に朝だけサクッと取れたらと思い
最近勢いがあるGMOインターネット(4784)に入って早めの利確で逃げました。
そのあと2,3分上がっていきましたが、そこからは下落。3,500円だけど大きかった。
その後は、スキャで超コツコツと利確していきました。

今日はいつもとちょっとだけエントリーポイントをずらしました。
買い勢いが強いところにスコーーンっと高値でエントリーしていたのと比べて
1本前のローソクの半値より上で推移していることを条件に
一旦高値から下げてワンクッション入ったところでエントリー。
これが良かったのかコツコツ取れる銘柄も若干ですが増えました。

そんな中で1点やってしまったのが九州旅客鉄道(9142)。。。
セクター別で陸運の勢いがあり、ジリ上げ予想でに入りまいたが思ったより動かず
3分足で2本陰線が出たタイミングで痺れを切らして損切り
現状の自分の資金力で、このやり方は合わないな。
時間軸が長いわりにリターンが少なすぎる。

後場はNOトレード

≪前場着地≫
日経 36,241.70 +196.32 +0.54%
グロース 675.13 -1.72 -0.25%

≪セクター≫
強い↗:半導体/陸運/バイオ/医薬品
弱い↘:保険/海運

————————————————————————————–
≪良い点≫
〇寄り前から今日の相場を想定して挑めた
〇相場に合わせてトレードできた
〇欲張り過ぎず早めの利確でコツコツ
〇エントリーポイントの改善
〇シナリオから外れた場合に即時撤退

≪改善点≫
▼自分の資金力とデイトレ手法を誤った
 →時間軸とリターンが見合っていない銘柄が1つ
▼一瞬急騰銘柄(損切りが間に合わない動き)がチラついた
————————————————————————————–

「損切りは家族を守る」

皆さん今日もお疲れさまでした!

≪TODO≫
・寄り前から相場を想定
・負けた時をイメージしながらトレードする
・株クラの見解をチェック

 
☝ブログランキング参加しています!応援よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました